こんにちは、お風呂ブロガーのチュートロマキです。
「温浴施設への行き方」シリーズ
のご時間です(^▽^)/
今回案内をさせて頂く施設はコチラ!!
東京都台東区
「サウナセンター」さん
今回は「JR鶯谷駅」から施設へ向かう方法を選定させていただきます。
都内で一番古いサウナ施設、
「サウナセンター」さんは昭和の雰囲気が漂いながらも、
最先端サウナ施設に引けを取りません。
最高レベルなサービスが貴方を待っています。
(湿度バツグンのサウナ、冷風ルーム、サウナ飯etc)
早速ですがご紹介して行きましょう!!
鶯谷駅南口→サウナセンター
鶯谷駅南口から5分程徒歩で歩きます。
↓
↓

東京都の中でもディープな街、「鶯谷」からのスタートです

ローソンの隣のある歩道に向かって歩きましょう

歩道に沿って真っすぐ歩きましょう

横断歩道を渡らず、右折しましょう。

尾竹橋通りをひたすら真っすぐ歩きましょう

カンデオホテルズを目印にするのをオススメします。その後に横断歩道を渡る為。

信号「鶯谷駅下」の交差点を渡りましょう。ここまで後3分の1ぐらいかな

横断歩道を渡ったら右折しましょう!

ココからまた少し歩きますよー

信号「根岸1丁目」の横断歩道を渡りましょう

横断歩道を渡ったら左折です!

サウナセンターの看板を発見しました!!

無事到着しました、お疲れ様でした
まとめ & 施設の余談
皆さん、「サウナセンター」さんへの行き方分かりましたか!!
少しの距離を歩く事になりますが、無理をなさらず。
外観は昭和の匂いを感じますが、施設のクオリティは1級品!!
特に著者は朝食の「ハムエッグ定食」がお気に入りで
サウナ後は必ず食べる程にはまってます👍
是非とも立ち寄ってください(^▽^)/
(最後に)施設の基本情報

コメントを残す