今回は「別府温泉」について詳しく知りたいと思いその魅力を調査してきました!!
今回も個人的に僕が気になった情報をまとめた”簡易版のレポート”という認識でお願いします
僕は小学生時代一度だけ訪れ、地獄巡りをしたことがあります。
当時は今ほど温泉に関心は無かったのですが
調べてみると別府温泉は物凄--------く素晴らしく療養に最適と知れたので
当時を振り返りながら別府温泉の魅力伝えたいです!!!
『別府温泉の基本情報』
別府温泉(べっぷおんせん)は、大分県別府市(旧国豊後国速見郡)の市内各地に数百ある温泉の総称。別府八湯(べっぷはっとう)、別府温泉郷(べっぷおんせんきょう)とも呼ばれる。温泉都市として知られる別府は、源泉数、湧出量ともに日本一
※wikipediaから引用
[cft format=2]
別府温泉は源泉の数がアホみたいに多くあります!!
その数なんと2000以上!
(大分県全体見ると4000以上、スゴイ)
もちろんこの数は日本一です!まさに世界が認める温泉大国と言ってよいでしょう(^▽^)
療養泉もなんと11個中10個もそろっている贅沢ぶり、体の疲れを落とすのに最適です(後程、詳細を記述します)
日本一を沢山掻っさらう温泉地「別府」全てを周るのに時間がどれぐらい掛かるんだろう!!
『別府温泉』を惹きつける魅力とは?
魅力その1「ほぼ全ての療養泉が揃う温泉の聖地」
別府温泉の地域は火山性温泉になっているので、その土地特有の地層や成分によって様々な種類の温泉が出ています!!
でも11個中10個の療養泉が出てる温泉地は恐らく世界中探しても無いと思います!
別府八湯の温泉地によって出てくる療養泉も決まっているのでチェックしましょう
(次のチャプターで更に詳しく)
治療・湯治目的で使われる療養泉。体力・精神的に辛い時にはやっぱり温泉が一番だね!
魅力その2「個性豊かな別府八湯」
先程の紹介で別府八湯と言いましたが、そちらの説明もさせて下さい。
「別府八湯」は八ヶ所ある温泉郷の名称です。それぞれ違った歴史と温泉の泉質や魅力を沢山の人たちが発信し、その結果「別府八湯」の名前が定着しました!
簡単ですが、それぞれのご紹介もしていきます
別府温泉…別府駅周辺に位置する温泉街です。共同温泉も多いので道具を持っていけば直ぐに入る事ができます。
(泉質)-単純温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素、塩化物泉、
(代表施設)-「不老泉」「竹瓦温泉」
浜脇温泉…東別府駅の海沿いにある地域。湯都ピア浜脇は健康増進を目的にした多目的温泉保養館で運動マンにオススメです。
(泉質)-単純温泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、
(代表施設)-「湯都ピア浜脇」「浜脇温泉」
観海寺(かいかんじ)温泉…旅館やホテルが多く、大分No.1ホテル「杉乃井ホテル」があるエリアはこちらです。
(泉質)-単純温泉、炭酸水素塩泉、
(代表施設)-「別府ラクテンチ」「スギノイパレス」
堀田(ほりた)温泉…江戸時代に大きく栄えた歴史ある温泉地。関節痛や筋肉痛に良い酸性泉が、硫黄泉があるのがポイント
(泉質)-硫黄泉、酸性泉
(代表施設)-「堀田温泉」「夢幻の里 春夏秋冬」「桜湯」
明礬(みょうばん)温泉…明礬とは湯の花の事でこの地域で沢山採取された事から名付けられた。
(泉質)-含鉄泉、含アルミニウム泉、含銅ー鉄泉、硫黄泉、酸性泉
(代表施設)-「湯の花小屋」「明礬 湯の里」「岡本屋」
鉄輪(かんなわ)温泉…別府地獄めぐりの中心に位置し、一二争う観光スポット!海と山の中間に当たるので泉質が多い。
(泉質)-単純温泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉
(代表施設)-「鉄輪温泉」「ひょうたん温泉」
柴石(しばせき)温泉…血の池地獄や龍巻地獄がある温泉地、療養効果が高く「傷直しの湯」とも言われてます
(泉質)-硫酸塩泉、含鉄泉
(代表施設)-「柴石温泉」
亀川(かめかわ)温泉…亀川駅直ぐ近くの温泉街で、塩化物泉が人気。浜辺で砂湯を体験できます!
(泉質)-単純温泉、塩化物泉
(代表施設)-「別府海浜砂場」「浜田温泉」「亀陽泉」
有名ドコロからマニアックな施設、順を追って回るのは時間が掛かりそうΣ(・□・;)
『別府温泉』の必ず行くべき施設!!
オススメ施設その1「別府地獄めぐり」
別府を代表する観光スポットです!
特殊な含有物が混ざった温泉や間欠泉の観覧を目的にし、その異様な光景から観光の目玉になってる!
それぞれの地獄は400円で入館できますが、共通観覧券で全部の地獄を観覧できます。
お値段は大人2000円です!
こちらについても簡単ですが紹介していきます。
海地獄…コバルトブルーの色をした美しい地獄温泉です。名物の極楽饅頭は沢山の観光客から人気です。
血の池地獄…1300年の歴史を持つ日本最古の地獄。血の様に真っ赤でこの世の者とは思えない怖さを感じます。
龍巻地獄…30~40分の周期に30m以上の天然間欠泉が見られます。
白池地獄…和風庭園のような雰囲気を持つ緩い地獄、世界最大の淡水魚ピラルクを観れる「ピラルク館」も人気
鬼石坊主地獄…灰色の熱泥が湧き出る珍しい地獄。坊主頭の形に似ている理由でその名がつけられました
鬼山地獄…別名「ワニ地獄」、なんとワニに餌やりをする体験ができます!園内で一番大きいサイズのワニは4メートル!!
かまど地獄…鬼の像が目立つ地獄の1つ、泉温が90℃で煙がモクモクしてます。高温100℃のど肌の湯は美容効果があるそうです
主さんは小学生の時に来たらしいけど、今でも間欠泉の衝撃にはビビって心に残ってるんだって(^▽^)
オススメ施設その2「うみたまご」
別府は温泉だけではありません。
別府の水族館「うみたまご」は90種類、1500尾の魚が泳いでます。
その中でも人気な動物は「セイウチ」です。
「セイウチ」は芸人顔負けのパフォーマンスをしたり、最近では鳥羽まで出張に行き大いに会場を盛り上げたそうです。
水族館は最近行けてないけど、魚たちが泳いでる姿をみると何かウズウズするよね!
オススメ施設その3「城島高原パーク」
大分の山奥にあるアウトドアレジャー施設「城島高原パーク」
この施設の目玉は日本で初めてできた木製コースター「ジュピター」があり
ジェットコースター好きにには溜まらない施設です。
遊園地最高!!木製のジェットコースターの中では世界で7番目に長いんだって(1600m)
チュートロマキ君直伝!☆オススメのお土産&グルメ情報☆
このグルメは食べとけ!「とり天」
とり天(とりてん)は、鶏肉に衣をつけて揚げた大分県中部の郷土料理である。鳥天、鶏天と表記されることもある。
大分県では、レストラン・定食屋・喫茶店・居酒屋・弁当屋などで供される定番料理の一つとなっている。大分県民にとってあまりにも一般的な料理であるため、日本全国どこにでもある料理だと思っている県民も多い
全国展開の外食チェーンでも、大分県に本社を置くジョイフルがグランドメニューとしてとり天定食を供している
※Wikipediaから引用しています
大分の代表的な定番料理で、当時この料理食べた時は”神がかった!!”レベルで美味しかったです!!今では我が家の定番料理になってます(^▽^)
このお土産がスゴイ!「ざびえる」
天文20年(1551年)豊後の国を訪れたフランシスコ・ザビエルは、大友宗麟の庇護を受け、神の教えを広めると共に、小学校や大病院を次々に建て、府内の街(現在の大分市)に、南蛮文化の花を咲かせました。その功績を讃えて、和洋折衷の菓子・南蛮菓「ざびえる」が誕生しました。
バター風味豊かな洋風の皮と、精選された純和風の白餡と、ラム酒に漬けたレーズンを刻みこんだ2種類の餡が、遠い昔の府内の夢へと誘います。
50年以上愛され続ける大分の代表銘菓です。※公式HPから引用しています
歴史のテストでよく出る(笑)”フランシスコ・ザビエル”、もとい「ざびえる」のお菓子はバターの味がしっかり付いており、とても美味しいよ!
最後に
別府温泉、なつかしい気持ちを振り返りながら書く事が出来ました
療養泉10種類があったり
別府八湯で個性あふれる温泉が分かったり
地獄巡りで懐かしさを思い出し涙がでたり
良い調査でした(笑)またイキタイ、3か月ぐらい滞在したい!!!
名湯や観光地が多い別府温泉、主さん僕も連れてってください♡
地獄巡りは世界的にも有名だけど、どういう所が地獄なんだろう??